honeycomb
蜜蜂の徒然雑記帳。うっかりネタバレしてることもあるので要注意。
[1]
[2]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画感想:劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者
劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者
これもきっと予告詐欺だよねww絶対見に行かねーしwww
弟とはそんな事を言っていた筈なんですがね……ものの見事にホイホイされて『銀翼の奇術師』以来、久しぶりに映画館まで見に行っちゃいました。
あ、予告詐欺っていうのは、予告から期待する内容と実際の内容が余りにかけ離れている時に使う言葉で、劇場版コナンで言えば例えば、天国へn……一般には評価の高い作品なんだそうですがね。
以下ネタばれ感想。
これもきっと予告詐欺だよねww絶対見に行かねーしwww
弟とはそんな事を言っていた筈なんですがね……ものの見事にホイホイされて『銀翼の奇術師』以来、久しぶりに映画館まで見に行っちゃいました。
あ、予告詐欺っていうのは、予告から期待する内容と実際の内容が余りにかけ離れている時に使う言葉で、劇場版コナンで言えば例えば、天国へn……一般には評価の高い作品なんだそうですがね。
以下ネタばれ感想。
PR
映画感想:ヘブンズ・ドア
ヘブンズ・ドア
1997年に公開されたドイツ映画『Knockin' on heaven's door』のリメイク作品だそうですよ。知らんかったー。
以下ネタバレ感想。
1997年に公開されたドイツ映画『Knockin' on heaven's door』のリメイク作品だそうですよ。知らんかったー。
以下ネタバレ感想。
映画感想:20世紀少年―第2章―最期の希望
本格科学冒険映画 20世紀少年―第2章―最期の希望
大分前に感想書いた筈なのに上げてなかったみたいです。
(原作読んでる)父上&弟君曰く「端折り過ぎ」だそうですが、蜜蜂は映画オンリーなのでその辺よく分かりません。別に気になりませんでした。
では以下ネタバレ感想。
大分前に感想書いた筈なのに上げてなかったみたいです。
(原作読んでる)父上&弟君曰く「端折り過ぎ」だそうですが、蜜蜂は映画オンリーなのでその辺よく分かりません。別に気になりませんでした。
では以下ネタバレ感想。
映画感想:パコと魔法の絵本
パコと魔法の絵本
この感動が醒めないうちにまとめ。
以下ネタばれ。半端なくネタばれ。
この感動が醒めないうちにまとめ。
以下ネタばれ。半端なくネタばれ。
映画感想:大決戦!超ウルトラ8兄弟
大決戦!超ウルトラ8兄弟
母上様と夏休みに観に行ってきました。
蜜蜂は完璧ティガ世代ですが、ちょろっとガイアも観てました。ダイナは何故か観てない。なんでだろぉ~?
母上様と夏休みに観に行ってきました。
蜜蜂は完璧ティガ世代ですが、ちょろっとガイアも観てました。ダイナは何故か観てない。なんでだろぉ~?
映画感想:デトロイト・メタル・シティ
デトロイト・メタル・シティ
20世紀少年と二本立てで友達と観に行ったのは夏休み。
腹筋が痛くなる面白さでした。
原作とかアニメの方は未視聴ですよ。
20世紀少年と二本立てで友達と観に行ったのは夏休み。
腹筋が痛くなる面白さでした。
原作とかアニメの方は未視聴ですよ。
映画感想:20世紀少年
本格科学冒険映画 20世紀少年
今年見た映画の中では1、2を争う面白さでした。原作は未読なので、予告で流れてる程度の知識しかないままだったんですが、それが逆に良かったのかも。一瞬たりとも気が抜けないというか、これだけ集中して映画見たの久しぶり。早く続きが見たい……!!
今年見た映画の中では1、2を争う面白さでした。原作は未読なので、予告で流れてる程度の知識しかないままだったんですが、それが逆に良かったのかも。一瞬たりとも気が抜けないというか、これだけ集中して映画見たの久しぶり。早く続きが見たい……!!
映画感想:スカイ・クロラ
スカイ・クロラ
押井守監督作品。原作は森博嗣。
むにゃむにゃわからないにゃーな感想。
押井守監督作品。原作は森博嗣。
むにゃむにゃわからないにゃーな感想。
映画感想:劇場版NARUTO 疾風伝 絆
劇場版NARUTO 疾風伝 絆
分かってた、分かってたよ。
ナルトの映画はナルトの攻略王列伝だってことくらい。
分かってた、分かってたよ……!!
分かってた、分かってたよ。
ナルトの映画はナルトの攻略王列伝だってことくらい。
分かってた、分かってたよ……!!
映画感想:崖の上のポニョ
崖の上のポニョ
頭の中で「ポーニョポニョポニョ♪」がエンドレスで流れてます。
頭の中で「ポーニョポニョポニョ♪」がエンドレスで流れてます。
映画感想:EXMACHINA
EXMACHINA
『APPLESEED』の続編。
“続編は大抵滑る”っていう勝手な思い込みからなんとなく避けてたんですが…うん、面白かったです。むしろ前作は色々な要素を詰め込みすぎた感があって…話のテンポはこちらが好みかも。
『APPLESEED』の続編。
“続編は大抵滑る”っていう勝手な思い込みからなんとなく避けてたんですが…うん、面白かったです。むしろ前作は色々な要素を詰め込みすぎた感があって…話のテンポはこちらが好みかも。
映画感想:ザ・マジックアワー
ザ・マジックアワー
三谷幸喜の映画作品を見るのは、『みんなのいえ』、『笑の大学』、『有頂天ホテル』に続いて4本目。噂ではこれが最後の映画作品とのことですが、だとしたら非常にもったいない気がします。
三谷幸喜の映画作品を見るのは、『みんなのいえ』、『笑の大学』、『有頂天ホテル』に続いて4本目。噂ではこれが最後の映画作品とのことですが、だとしたら非常にもったいない気がします。
映画感想:雲のむこう、約束の場所
雲のむこう、約束の場所
『ほしのこえ』、『秒速5センチメートル』、そして『雲のむこう、約束の場所』と新海氏のアニメーションを見てきました。今までの作品も劇中では全てを語らず、見る人間一人一人に考えさせるようなものがありましたが、本作は特にその傾向が強いように思います。どの作品もノベライズ版が出ているので補完は成されてるようですが……蜜蜂はどれも未読なので。見当ハズレな解釈をしてたらすみません。
『ほしのこえ』、『秒速5センチメートル』、そして『雲のむこう、約束の場所』と新海氏のアニメーションを見てきました。今までの作品も劇中では全てを語らず、見る人間一人一人に考えさせるようなものがありましたが、本作は特にその傾向が強いように思います。どの作品もノベライズ版が出ているので補完は成されてるようですが……蜜蜂はどれも未読なので。見当ハズレな解釈をしてたらすみません。
映画感想:秒速5センチメートル
秒速5センチメートル
雲の向こうすっ飛ばしての視聴。
制作スタッフが増員されたおかげか、『ほしのこえ』の時のような人物作画の不自然さがありません。そして相変わらず美しすぎる背景。まさに極上の映像美なのでは。
以下感想。
雲の向こうすっ飛ばしての視聴。
制作スタッフが増員されたおかげか、『ほしのこえ』の時のような人物作画の不自然さがありません。そして相変わらず美しすぎる背景。まさに極上の映像美なのでは。
以下感想。