honeycomb
蜜蜂の徒然雑記帳。うっかりネタバレしてることもあるので要注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画感想:20世紀少年
本格科学冒険映画 20世紀少年
今年見た映画の中では1、2を争う面白さでした。原作は未読なので、予告で流れてる程度の知識しかないままだったんですが、それが逆に良かったのかも。一瞬たりとも気が抜けないというか、これだけ集中して映画見たの久しぶり。早く続きが見たい……!!
今年見た映画の中では1、2を争う面白さでした。原作は未読なので、予告で流れてる程度の知識しかないままだったんですが、それが逆に良かったのかも。一瞬たりとも気が抜けないというか、これだけ集中して映画見たの久しぶり。早く続きが見たい……!!
■ストーリー
子供の頃の他愛も無い「世界征服の空想」が本人の預かり知らない所で「予言」となり、「現実」になっていく様子。それに関わる「トモダチ」を中心としたカルト集団。トリッキーでは片付けられない妙なリアルさが空恐ろしいです。あんなに現実離れした事態なのに、やろうと思えばきっとやれるんだろうなー、細菌ばら撒いたり空港爆破したり。実際オ●ムとかもあった訳だし。
今回はケンジの「よげんの書」に書いてあった事が全部現実になって、結局ケンジたちは奮闘するも予言を阻止することは出来なかった。ケンジは「トモダチ」の正体を見るも死んでしまって(?)、新たな希望としてカンナが立ち上る、と。次回に期待を持たせつつ、一応キリのいい所なのかな。
■キャラクター
ケンジたち=世界を救うために立ち上った7人。一人一人見れば何処にでもいるような普通の一般市民なのに、集まると濃ゆいですね。そしてカッコいい。ユキジの喝では立ち上れなかったケンジがドンキーの死や空港爆破(ユキジの勤め先です)、カンナが誘拐されそうになって漸く動き出すのも良いです。だって普通の人だもの。そのくらい追い詰められなきゃ日常なんて捨てられませんよ。ちなみにユキジとオッチョは最初からカッコいいです。
冒頭と終りに2015年の世界が入って、なにやら監獄船みたいなんですが、あの漫画家さんは奇しくもそうとは知らずに真実(=2015年世界で英雄とされる人物が実は「悪」であるということ)を描いてしまったから捕まったのかな。てっきりお向かいの牢に入ってるのはケンジかと思ったんですがオッチョでしたー。やっぱりケンジ死んじゃったのかな~
■演出
主題歌がめっさ良いです。Tレックスの「20Century Boy」ですね。ギターのサウンドがカッコいい。
子供の頃の他愛も無い「世界征服の空想」が本人の預かり知らない所で「予言」となり、「現実」になっていく様子。それに関わる「トモダチ」を中心としたカルト集団。トリッキーでは片付けられない妙なリアルさが空恐ろしいです。あんなに現実離れした事態なのに、やろうと思えばきっとやれるんだろうなー、細菌ばら撒いたり空港爆破したり。実際オ●ムとかもあった訳だし。
今回はケンジの「よげんの書」に書いてあった事が全部現実になって、結局ケンジたちは奮闘するも予言を阻止することは出来なかった。ケンジは「トモダチ」の正体を見るも死んでしまって(?)、新たな希望としてカンナが立ち上る、と。次回に期待を持たせつつ、一応キリのいい所なのかな。
■キャラクター
ケンジたち=世界を救うために立ち上った7人。一人一人見れば何処にでもいるような普通の一般市民なのに、集まると濃ゆいですね。そしてカッコいい。ユキジの喝では立ち上れなかったケンジがドンキーの死や空港爆破(ユキジの勤め先です)、カンナが誘拐されそうになって漸く動き出すのも良いです。だって普通の人だもの。そのくらい追い詰められなきゃ日常なんて捨てられませんよ。ちなみにユキジとオッチョは最初からカッコいいです。
冒頭と終りに2015年の世界が入って、なにやら監獄船みたいなんですが、あの漫画家さんは奇しくもそうとは知らずに真実(=2015年世界で英雄とされる人物が実は「悪」であるということ)を描いてしまったから捕まったのかな。てっきりお向かいの牢に入ってるのはケンジかと思ったんですがオッチョでしたー。やっぱりケンジ死んじゃったのかな~
■演出
主題歌がめっさ良いです。Tレックスの「20Century Boy」ですね。ギターのサウンドがカッコいい。
PR
Submit Comment