honeycomb
蜜蜂の徒然雑記帳。うっかりネタバレしてることもあるので要注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画感想:崖の上のポニョ
崖の上のポニョ
頭の中で「ポーニョポニョポニョ♪」がエンドレスで流れてます。
頭の中で「ポーニョポニョポニョ♪」がエンドレスで流れてます。
■設定
テレビや車、老後施設など一見現実世界(の片田舎の港町)が舞台のように思えるのですが、街が水没したり、海の魔法使いが出てきたり、魚が人間になったりしても特に周りに驚いた様子が無いので、不思議な魔法が当たり前に在る世界なのでしょうか。そういう意味では、設定が近代日本的になってますが、『魔女の宅急便』に近いものがあるかも。
■ストーリー
「さかなの子ポニョが、人間の宗介と生きたいと我侭を貫き通す物語」
「5歳の宗介が約束を守りぬく物語」
そんな物語の中には愛と恋が溢れてて、ポニョと宗介だけじゃなく、リサと耕一、フジモトとグランマンマーレ。皆が恋をして愛し合ってます。劇中結構大変な場面もある筈なのですが、それでもどこか平和なのは、皆が「愛する歓び」みたいなのを知ってるからじゃないかなぁ。グルグル的な意味で。あとポニョとフジモト、宗介とリサの少し変わった親子愛も良かったです。
『和製人魚姫』というコンセプトらしいですが、宗介【人間】がポニョ【人魚】を助けたりするなど逆転があったり、本来悲しい結末を迎える『人魚姫』をハッピーエンドにもってくのは流石のジブリクォリティ。
でもちょぉぉと、メリハリが欲しかったかも。山とか谷とか。
■キャラクター
・ポニョ
宗介に会いたい一心でフジモトの所を飛び出した、5歳(推定)にして愛に生きる女の子(笑)宗介とハムが大好きで、お年頃で反抗期だけどフジモトの事もきっとそんなに嫌いじゃなくて、魔法を使うと眠くなっちゃって、とにかく可愛い。言葉は少ないけどその分表情豊かで、ちょっとトトロ思い出した。
・宗介
ポニョに「僕が守ってあげる」と約束したり、耕一が帰ってこなくて泣いちゃうリサに「泣かないの」と頭をなでてあげたり。しっかりした子なんだけど、ポニョがいなくなった時や、リサが見つからなかった時泣いちゃう姿はまだまだ小さくて、すごく愛しいです。きっと普段耕一が家にいないから、自分がしっかりしなくちゃ、って思いもあるんだろうなぁ。
・リサと耕一
遠距離恋愛バカップル。モールス信号?での交信のシーン見て思いました。きっと劇中一番恥ずかしかったに違いない。
・フジモトとグランマンマーレ
遠距離恋愛バカップルその2。人間と海の住人では考え方が違うのか、割とあっさりポニョを手放してしまったのが、うーん。あまり描写が無かっただけで葛藤はあったと思うんですがね。リサと結構話し合ったみたいですし。ところでフジモトさんは説明係でOKですか?台詞の所為なのか、声優さんの技量の問題なのか、少し気になった。あと一人空回ってるのが憐れ(笑)
■その他
色鉛筆とクレヨンで描かれたような、手書きの温かいタッチが可愛い世界。海は文字通り生き物として描写されて、時に穏やかで美しく、時に激しく恐ろしげだったのが印象的でした。
テレビや車、老後施設など一見現実世界(の片田舎の港町)が舞台のように思えるのですが、街が水没したり、海の魔法使いが出てきたり、魚が人間になったりしても特に周りに驚いた様子が無いので、不思議な魔法が当たり前に在る世界なのでしょうか。そういう意味では、設定が近代日本的になってますが、『魔女の宅急便』に近いものがあるかも。
■ストーリー
「さかなの子ポニョが、人間の宗介と生きたいと我侭を貫き通す物語」
「5歳の宗介が約束を守りぬく物語」
そんな物語の中には愛と恋が溢れてて、ポニョと宗介だけじゃなく、リサと耕一、フジモトとグランマンマーレ。皆が恋をして愛し合ってます。劇中結構大変な場面もある筈なのですが、それでもどこか平和なのは、皆が「愛する歓び」みたいなのを知ってるからじゃないかなぁ。グルグル的な意味で。あとポニョとフジモト、宗介とリサの少し変わった親子愛も良かったです。
『和製人魚姫』というコンセプトらしいですが、宗介【人間】がポニョ【人魚】を助けたりするなど逆転があったり、本来悲しい結末を迎える『人魚姫』をハッピーエンドにもってくのは流石のジブリクォリティ。
でもちょぉぉと、メリハリが欲しかったかも。山とか谷とか。
■キャラクター
・ポニョ
宗介に会いたい一心でフジモトの所を飛び出した、5歳(推定)にして愛に生きる女の子(笑)宗介とハムが大好きで、お年頃で反抗期だけどフジモトの事もきっとそんなに嫌いじゃなくて、魔法を使うと眠くなっちゃって、とにかく可愛い。言葉は少ないけどその分表情豊かで、ちょっとトトロ思い出した。
・宗介
ポニョに「僕が守ってあげる」と約束したり、耕一が帰ってこなくて泣いちゃうリサに「泣かないの」と頭をなでてあげたり。しっかりした子なんだけど、ポニョがいなくなった時や、リサが見つからなかった時泣いちゃう姿はまだまだ小さくて、すごく愛しいです。きっと普段耕一が家にいないから、自分がしっかりしなくちゃ、って思いもあるんだろうなぁ。
・リサと耕一
遠距離恋愛バカップル。モールス信号?での交信のシーン見て思いました。きっと劇中一番恥ずかしかったに違いない。
・フジモトとグランマンマーレ
遠距離恋愛バカップルその2。人間と海の住人では考え方が違うのか、割とあっさりポニョを手放してしまったのが、うーん。あまり描写が無かっただけで葛藤はあったと思うんですがね。リサと結構話し合ったみたいですし。ところでフジモトさんは説明係でOKですか?台詞の所為なのか、声優さんの技量の問題なのか、少し気になった。あと一人空回ってるのが憐れ(笑)
■その他
色鉛筆とクレヨンで描かれたような、手書きの温かいタッチが可愛い世界。海は文字通り生き物として描写されて、時に穏やかで美しく、時に激しく恐ろしげだったのが印象的でした。
PR
Submit Comment