honeycomb
蜜蜂の徒然雑記帳。うっかりネタバレしてることもあるので要注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「Zi:Φ」愛用中。目薬が手放せません。
変だ変だと分かっていてもwebの翻訳に頼ってます。
自力じゃあの量の英文は訳し切れる気がしない。勿論ある程度手直ししてますけど、それでも翻訳使う方が幾らか早いです。
あまり課題溜め込むタイプじゃないんですが(処理しきれなくなるので)、今回はやばいかも。長時間PC見て目ぇチカチカしてるよ。
でも終わらせねば!終わらせないと夏休みが来ない!!
そして日記とか書いてる場合じゃない!
小説のリライトなんてもっての他だ!!
サイト2年目とか5万ヒットとか言ってる場合じゃない!!
てかどこにそんな暇があったんだ!2年前の自分!!
…ってことで頑張りまーす。
自力じゃあの量の英文は訳し切れる気がしない。勿論ある程度手直ししてますけど、それでも翻訳使う方が幾らか早いです。
あまり課題溜め込むタイプじゃないんですが(処理しきれなくなるので)、今回はやばいかも。長時間PC見て目ぇチカチカしてるよ。
でも終わらせねば!終わらせないと夏休みが来ない!!
そして日記とか書いてる場合じゃない!
小説のリライトなんてもっての他だ!!
サイト2年目とか5万ヒットとか言ってる場合じゃない!!
てかどこにそんな暇があったんだ!2年前の自分!!
…ってことで頑張りまーす。
PR
ドイツ人の修復家 イタリア人の修復家
※これはあくまで一部の話です。
美術品を修復する時……
真面目なドイツ人の修復家の仕事は、実に機械的で、作品を鑑賞する人間は、どこか冷たい印象を受ける。
芸達者なイタリア人の修復家はその天性のセンスから、作品に華やかを与える。
おおらかなイギリス人の修復家の仕事にはどこか余裕があって、それが作品にも現れる。
…らしいです。
今日大学の授業でそんな話がでて、あまりのタイムリーさにニヤニヤを抑えるのが大変でした。もう頭の中ではルートヴィッヒさんやフェリシアーノ君がにゃんにゃんにゃんにゃん。
うちの先生は日本人ながらフランスで修復の勉強をしたので、そちら寄りの考え方みたいですが、日本はというと、自然科学を取り入れた西洋的修復と、古来から培われてきた職人技、日本人特有の美意識なんかが混在してて色々複雑なんだとか。あとこの日本人特有の美意識に通じるものがイギリス人にもあるらしく、おぉ英日!!とか思ってしまった(自重しとけ)。
美術品を修復する時……
真面目なドイツ人の修復家の仕事は、実に機械的で、作品を鑑賞する人間は、どこか冷たい印象を受ける。
芸達者なイタリア人の修復家はその天性のセンスから、作品に華やかを与える。
おおらかなイギリス人の修復家の仕事にはどこか余裕があって、それが作品にも現れる。
…らしいです。
今日大学の授業でそんな話がでて、あまりのタイムリーさにニヤニヤを抑えるのが大変でした。もう頭の中ではルートヴィッヒさんやフェリシアーノ君がにゃんにゃんにゃんにゃん。
うちの先生は日本人ながらフランスで修復の勉強をしたので、そちら寄りの考え方みたいですが、日本はというと、自然科学を取り入れた西洋的修復と、古来から培われてきた職人技、日本人特有の美意識なんかが混在してて色々複雑なんだとか。あとこの日本人特有の美意識に通じるものがイギリス人にもあるらしく、おぉ英日!!とか思ってしまった(自重しとけ)。
愛国主義?いいえ、単なるキャラ萌です
「G8」めっちゃ興味津々でニュース見てました。(笑)
で、またまた面白そうなのでやってみました。
『ヘタリアキャラソート』←興味のある方はこちらから。
蜜蜂の結果は
1 日本
2 イギリス
3 オーストリア
4 ロマーノ
5 イタリア
6 ドイツ
7 中国
8 シーランド
9 スペイン
10 リトアニア
10 ハンガリー
ははは。別に愛国主義者じゃないんですが…英日にハマってるのがバレバレな結果ですな。オーストリアさんはもうなんか全て愛しい。枢軸は家族でFA。中国さんは婿いびりのブラコンで良いよ…!!!!
で、またまた面白そうなのでやってみました。
『ヘタリアキャラソート』←興味のある方はこちらから。
蜜蜂の結果は
1 日本
2 イギリス
3 オーストリア
4 ロマーノ
5 イタリア
6 ドイツ
7 中国
8 シーランド
9 スペイン
10 リトアニア
10 ハンガリー
ははは。別に愛国主義者じゃないんですが…英日にハマってるのがバレバレな結果ですな。オーストリアさんはもうなんか全て愛しい。枢軸は家族でFA。中国さんは婿いびりのブラコンで良いよ…!!!!
読書感想:メグとセロンⅢ
メグとセロンⅢ ウレリックスの憂鬱(時雨沢恵一/電撃文庫)
ある意味予想外でした。
今までの流れからいって、冬休みの話になるかと思ったんですが…。
メグセロは三部作では終わらないのかな。
以下感想
ある意味予想外でした。
今までの流れからいって、冬休みの話になるかと思ったんですが…。
メグセロは三部作では終わらないのかな。
以下感想
ベーコンレタスについてのあれこれ
所謂隠語らしいですよ。
・BL?なにそれ、おいしいの?
・むしろ嫌悪感を覚える
・ネタバレ禁止!
そんな方はこの先の記事の閲覧はご遠慮下さいませ。大変危険です。
またこの先は色んなジャンルが入り乱れております。はっきり言ってカオスです。内容はひたすらアレな内容に関する考察(というか語り)で、蜜蜂の個人的主張やら趣味が丸出しです。偶に否定的な事も言っちゃうかもしれません。だからBLが超好きな方も見ないほうが……ならそんな面倒くせぇ記事載せんなやとお思いの方、御尤もです。が、載せちゃう(笑)
・BL?なにそれ、おいしいの?
・むしろ嫌悪感を覚える
・ネタバレ禁止!
そんな方はこの先の記事の閲覧はご遠慮下さいませ。大変危険です。
またこの先は色んなジャンルが入り乱れております。はっきり言ってカオスです。内容はひたすらアレな内容に関する考察(というか語り)で、蜜蜂の個人的主張やら趣味が丸出しです。偶に否定的な事も言っちゃうかもしれません。だからBLが超好きな方も見ないほうが……ならそんな面倒くせぇ記事載せんなやとお思いの方、御尤もです。が、載せちゃう(笑)
所詮この世は弱肉強食
今日は月一恒例、ゼミのお食事会でした。てか本当に恒例行事になったようです。てっきりその場のノリだけかと思ってたんですが……フリーダム過ぎです、教授。
で、2回目今回のメニューは――手巻き寿司~!!
33合の米を3台のジャーを使って3回に分けて炊き上げましたよ。因みにバット3つ分(笑) 別に狙った訳じゃないですが。
そんでもって予定を大幅に遅らせながらも(よりにもよって発案者=教授が遅刻した為)、食事会開始~
なんかもう戦場……は言い過ぎかもですが、凄かったです。押し合いへし合いせめぎ合い(笑) 気がつけば、他のゼミ生やら先生やらも混ざってましたが、楽しかったので良し。
次回は「流しそうめん」にチャレンジするそうですよ。
それにしても平和だなぁ
で、2回目今回のメニューは――手巻き寿司~!!
33合の米を3台のジャーを使って3回に分けて炊き上げましたよ。因みにバット3つ分(笑) 別に狙った訳じゃないですが。
そんでもって予定を大幅に遅らせながらも(よりにもよって発案者=教授が遅刻した為)、食事会開始~
なんかもう戦場……は言い過ぎかもですが、凄かったです。押し合いへし合いせめぎ合い(笑) 気がつけば、他のゼミ生やら先生やらも混ざってましたが、楽しかったので良し。
次回は「流しそうめん」にチャレンジするそうですよ。
それにしても平和だなぁ
読書感想:青の聖騎士伝説―LEGEND OF THE BLUE PALADIN
青の聖騎士伝説―LEGEND OF THE BLUE PALADIN (深沢美潮/メディアワークス)
図書館で本を物色中、タイトルと表紙で選んだ一冊。
自分結構ファンタジー好きだと思ってたんですが、実はそうでもないのか?とか自問自答しつつどうにか読了。
とりあえず感想は以下。
図書館で本を物色中、タイトルと表紙で選んだ一冊。
自分結構ファンタジー好きだと思ってたんですが、実はそうでもないのか?とか自問自答しつつどうにか読了。
とりあえず感想は以下。
映画感想:EXMACHINA
EXMACHINA
『APPLESEED』の続編。
“続編は大抵滑る”っていう勝手な思い込みからなんとなく避けてたんですが…うん、面白かったです。むしろ前作は色々な要素を詰め込みすぎた感があって…話のテンポはこちらが好みかも。
『APPLESEED』の続編。
“続編は大抵滑る”っていう勝手な思い込みからなんとなく避けてたんですが…うん、面白かったです。むしろ前作は色々な要素を詰め込みすぎた感があって…話のテンポはこちらが好みかも。
映画感想:ザ・マジックアワー
ザ・マジックアワー
三谷幸喜の映画作品を見るのは、『みんなのいえ』、『笑の大学』、『有頂天ホテル』に続いて4本目。噂ではこれが最後の映画作品とのことですが、だとしたら非常にもったいない気がします。
三谷幸喜の映画作品を見るのは、『みんなのいえ』、『笑の大学』、『有頂天ホテル』に続いて4本目。噂ではこれが最後の映画作品とのことですが、だとしたら非常にもったいない気がします。
来る夏に向けて、いま自分は命を削ってバイトに励んでるであります。
8月16日、武道館行っちゃいます。根気よく粘ってくださった母上様には本当に感謝。もっとも先に情報を掴んでいたのも、行きたいと言い出したのも彼女ですが(笑)
母上様(というか家族全員)を見てると、やはり自分は彼女の娘なんだと実感します。血と言いますか。ああ嗜好も遺伝するんだな、みたいな。
とにかく16日が楽しみなんだぜ☆
今季は映画もいくつかみたいのあるし、9月には友達とポルノのライブにも行く予定。その他諸々あわせると、かーなーりの出費に……。頑張って稼がねばなんですが、大学の方も季節柄そろそろ課題が多くなってきて大変です。プレゼンに文献購読にフィールドワークに。高校卒業してから一度たりとも英語の勉強してない奴がいきなり洋書の専門書を和訳とか無謀なこともしたりしてます。好きなことを勉強してるので楽しいは楽しいんですがね、ホントに。そんな訳で暫くサイトの更新は停滞するかと。(今更)
母上様(というか家族全員)を見てると、やはり自分は彼女の娘なんだと実感します。血と言いますか。ああ嗜好も遺伝するんだな、みたいな。
とにかく16日が楽しみなんだぜ☆
今季は映画もいくつかみたいのあるし、9月には友達とポルノのライブにも行く予定。その他諸々あわせると、かーなーりの出費に……。頑張って稼がねばなんですが、大学の方も季節柄そろそろ課題が多くなってきて大変です。プレゼンに文献購読にフィールドワークに。高校卒業してから一度たりとも英語の勉強してない奴がいきなり洋書の専門書を和訳とか無謀なこともしたりしてます。好きなことを勉強してるので楽しいは楽しいんですがね、ホントに。そんな訳で暫くサイトの更新は停滞するかと。(今更)
恋愛は自覚する前が一番ピュア
先日、自分の石田氏スキーが発覚してからというもの、すごいです。色々と。氏が出演してるアニメを片っ端から見るだけに止まらず、着ボイス欲しさに、(あまり好きじゃないのに)冷やしラーメンにまで手ぇ出してしまった……。今バイト先の某コンビニでナルトの映画公開キャンペーンみたいなのをやってましてね、対象商品買ってバーコード読み取ってクイズに答えると着ボイスゲット~……みたいな。ははは。わかってる。自分めちゃくちゃ痛いことしてるっていうか、めっちゃ踊らされてるっていうか。わかってるんだよ。ホント恋は盲目とはよく言ったもんだ。
でもあえて弁明するなら、アニメ化する前から(というか石田氏が演じる前から)、我愛羅が一番スキーだったんだよ。ナルトより我愛羅。サスケより我愛羅。カカシ先生より我愛羅が好きだったんだ!!!
……あれ、弁明してるはずなのに更に痛いことになってる?
でもあえて弁明するなら、アニメ化する前から(というか石田氏が演じる前から)、我愛羅が一番スキーだったんだよ。ナルトより我愛羅。サスケより我愛羅。カカシ先生より我愛羅が好きだったんだ!!!
……あれ、弁明してるはずなのに更に痛いことになってる?
読書感想:一億百万光年先に住むウサギ
一億百万光年先に住むウサギ (那須田淳/理論社)
どこか『耳をすませば』を思い出させるような雰囲気。
湘南に行ってみたくなるような、てか住みたくなるような話。
どこか『耳をすませば』を思い出させるような雰囲気。
湘南に行ってみたくなるような、てか住みたくなるような話。
日記のタイトルを英語にするのに限界を感じた。自分の英語力の無さを痛感(泣)
ハピバ☆ブレットさん!!
ごたごたで流れてしまった烈兄貴の分と合わせてお祝いするぜぃとか言ってたくせにやっぱダメだったよ。ごめんよ。でも他のサイト様はしっかり祝ってくれてると思うんだ。今晩辺りご相伴にあずかりに行く予定なんだ。とにもかくにも誕生日おめでとうございますです。
そんなに知らないくせに、面白そうなのでやってみた。
『男性声優100人ソート』←興味のある方はこちらから。
蜜蜂の結果は(*敬称は省略させていただきました)
1 子安武人(納得。自覚ありました)
2 石田彰(吃驚。そっか好きだったのか)
3 伊藤健太郎(ブレットぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!)
4 立木文彦(クラトス位しか役名浮かばんのにこの順位なのか・笑)
5 櫻井孝宏(あえてワルデガルドとか言ってみる)
6 森久保祥太郎(こうしてみるとレツゴ関係多いな)
7 山寺宏一(渋キャラが良い…)
8 保志総一朗(…何か自分の深層心理を垣間見た気がします)
9 三木眞一郎(「逃がしませんよ」・笑)
10 小野坂昌也(ノーコメント)
次点に福山潤、緑川光、入野自由、小西克幸、井上和彦、山口勝平、大塚明夫、古谷徹、高木渉……てかこの方々以外は分かりませんでした。声とか役名言われれば他にも分かるかもですが(当たり前☆)
ごたごたで流れてしまった烈兄貴の分と合わせてお祝いするぜぃとか言ってたくせにやっぱダメだったよ。ごめんよ。でも他のサイト様はしっかり祝ってくれてると思うんだ。今晩辺りご相伴にあずかりに行く予定なんだ。とにもかくにも誕生日おめでとうございますです。
そんなに知らないくせに、面白そうなのでやってみた。
『男性声優100人ソート』←興味のある方はこちらから。
蜜蜂の結果は(*敬称は省略させていただきました)
1 子安武人(納得。自覚ありました)
2 石田彰(吃驚。そっか好きだったのか)
3 伊藤健太郎(ブレットぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!)
4 立木文彦(クラトス位しか役名浮かばんのにこの順位なのか・笑)
5 櫻井孝宏(あえてワルデガルドとか言ってみる)
6 森久保祥太郎(こうしてみるとレツゴ関係多いな)
7 山寺宏一(渋キャラが良い…)
8 保志総一朗(…何か自分の深層心理を垣間見た気がします)
9 三木眞一郎(「逃がしませんよ」・笑)
10 小野坂昌也(ノーコメント)
次点に福山潤、緑川光、入野自由、小西克幸、井上和彦、山口勝平、大塚明夫、古谷徹、高木渉……てかこの方々以外は分かりませんでした。声とか役名言われれば他にも分かるかもですが(当たり前☆)
映画感想:雲のむこう、約束の場所
雲のむこう、約束の場所
『ほしのこえ』、『秒速5センチメートル』、そして『雲のむこう、約束の場所』と新海氏のアニメーションを見てきました。今までの作品も劇中では全てを語らず、見る人間一人一人に考えさせるようなものがありましたが、本作は特にその傾向が強いように思います。どの作品もノベライズ版が出ているので補完は成されてるようですが……蜜蜂はどれも未読なので。見当ハズレな解釈をしてたらすみません。
『ほしのこえ』、『秒速5センチメートル』、そして『雲のむこう、約束の場所』と新海氏のアニメーションを見てきました。今までの作品も劇中では全てを語らず、見る人間一人一人に考えさせるようなものがありましたが、本作は特にその傾向が強いように思います。どの作品もノベライズ版が出ているので補完は成されてるようですが……蜜蜂はどれも未読なので。見当ハズレな解釈をしてたらすみません。