honeycomb
蜜蜂の徒然雑記帳。うっかりネタバレしてることもあるので要注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
読書感想:青の聖騎士伝説―LEGEND OF THE BLUE PALADIN
青の聖騎士伝説―LEGEND OF THE BLUE PALADIN (深沢美潮/メディアワークス)
図書館で本を物色中、タイトルと表紙で選んだ一冊。
自分結構ファンタジー好きだと思ってたんですが、実はそうでもないのか?とか自問自答しつつどうにか読了。
とりあえず感想は以下。
図書館で本を物色中、タイトルと表紙で選んだ一冊。
自分結構ファンタジー好きだと思ってたんですが、実はそうでもないのか?とか自問自答しつつどうにか読了。
とりあえず感想は以下。
■ストーリー
代々ロンザ国に使える騎士の家に生まれたクレイ・ジュダの冒険譚。基本一話完結の連鎖短編なのですが、魔導師グラシェラというのが大ボスで、そいつを探し出し倒すのが最終的な目的…だと思う。
【サラスの章】は伝説の剣「シドの剣」を得る話で、ここで登場するサラスというモンスターを巡り、ジュダとグラシェラの因縁が始り、次の【ランドの章】は後にジュダのパートナーになるランドとの出会いが描かれてます。ここまでは良いのですが……問題は【ミルダの章】。戦いで深手を負い、ランドとも逸れてしまったジュダを介抱するミルダ。基本的には二人の淡い恋を描いた話なのですが、物語の背景が全く分からないのです。別に前のページを読み飛ばしてる訳じゃないのに、なーんか肝心な部分をすっ飛ばしてるような…そんな感覚で、うーん。まぁ後にその理由が分かったので納得ですが。(後述)
■キャラクター
悪を憎み、正義の為に戦います!この命、燃え尽きるまで!……そんな感じの正統派の騎士様なジュダさん。めっちゃ真面目な人なんですが、何故か蜜蜂の笑いのツボを刺激してくれます。なんていうか、普段は成人男性らしくとても大人びた方なんですが、熱が入ってくると途端に語尾に「!」が連発するところが……ごにょごにょ。色んな意味で期待を裏切られました(笑) ランドさんとのコンビは良いですね。
■作風
表紙を裏切らない重厚なファンタジーなんですが、時折飛び出す「パーティー」とか「レベル」とかいう単語がなんとも……ゲーム大好きなんですが、小説でそういう単語を使われると正直萎える。まあこれは個人的な嗜好かもですが。
■その他
蜜蜂はよく知りませんが、どうやらこれは同作家様の他のシリーズのサイドストーリーに当たるみたいです。そんな訳で【ミルダの章】での違和感は、本編の方が既に別のシリーズとして描かれていて、それを読んでいること前提としているから、みたいです。そりゃ分からんわけだ。
代々ロンザ国に使える騎士の家に生まれたクレイ・ジュダの冒険譚。基本一話完結の連鎖短編なのですが、魔導師グラシェラというのが大ボスで、そいつを探し出し倒すのが最終的な目的…だと思う。
【サラスの章】は伝説の剣「シドの剣」を得る話で、ここで登場するサラスというモンスターを巡り、ジュダとグラシェラの因縁が始り、次の【ランドの章】は後にジュダのパートナーになるランドとの出会いが描かれてます。ここまでは良いのですが……問題は【ミルダの章】。戦いで深手を負い、ランドとも逸れてしまったジュダを介抱するミルダ。基本的には二人の淡い恋を描いた話なのですが、物語の背景が全く分からないのです。別に前のページを読み飛ばしてる訳じゃないのに、なーんか肝心な部分をすっ飛ばしてるような…そんな感覚で、うーん。まぁ後にその理由が分かったので納得ですが。(後述)
■キャラクター
悪を憎み、正義の為に戦います!この命、燃え尽きるまで!……そんな感じの正統派の騎士様なジュダさん。めっちゃ真面目な人なんですが、何故か蜜蜂の笑いのツボを刺激してくれます。なんていうか、普段は成人男性らしくとても大人びた方なんですが、熱が入ってくると途端に語尾に「!」が連発するところが……ごにょごにょ。色んな意味で期待を裏切られました(笑) ランドさんとのコンビは良いですね。
■作風
表紙を裏切らない重厚なファンタジーなんですが、時折飛び出す「パーティー」とか「レベル」とかいう単語がなんとも……ゲーム大好きなんですが、小説でそういう単語を使われると正直萎える。まあこれは個人的な嗜好かもですが。
■その他
蜜蜂はよく知りませんが、どうやらこれは同作家様の他のシリーズのサイドストーリーに当たるみたいです。そんな訳で【ミルダの章】での違和感は、本編の方が既に別のシリーズとして描かれていて、それを読んでいること前提としているから、みたいです。そりゃ分からんわけだ。
PR
Submit Comment