忍者ブログ

honeycomb

蜜蜂の徒然雑記帳。うっかりネタバレしてることもあるので要注意。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「見ろ、人がゴミのようだ!!」

 お祭り楽しかったですー。ほくほく。

 でも凄かったです。人も日差しも。去年も行った筈なんですが、ここまで酷い目にあった記憶は無い(泣) 日陰と風と水分のありがたさが身にしみる一日でした。
 そして今回はじめて挫折というか、同人的洗礼を受けました。午前中に完売って本当にあるもんなんですねー。一期一会どころか掠りもしなかったってことでご縁がなかったんでしょうな……。

 そして明日は武道館だっ!
PR

遠足は行くまでが遠足

 帰省してからというもの、ずっと家に引きこもってる気がしてならない。電車使わないとどこにも行けない上に、この炎天下で最寄り駅まで歩く気にもならないからなー。だらだら。

 でもでも明日は出かけますよ。ちょっと都心に(笑) 本当は明後日も行きたいんですが無理なんで。きっちり悔いの残らないようにせねば……!

 そんでもって帰りは親と合流して、そのまま焼き肉vv 楽しみだー

数時間後にくるこの情けなさは

 家族でカラオケ行ってきました。

 蜜蜂→テイルズ主題歌+α
 弟、母上→銀魂、BLEACH、土6系
 父上→球団応援歌、懐ウタ

 楽しい。楽しいんだけど。
 ふとした瞬間にくるこのしょっぱさは……

肉と野菜は1:4 の割合で

 『スカイ・クロラ』見て来ました。
 例の如く詳しい感想は後日書きますが、あれを言葉にするのは難しそう。原作はユーヒチの心象風景的な感じでぼんやりしてるのに、何故かすとん、と納得出来てたんですが、映像化されることによって鮮明になって……。取りあえず原作読み直そう。

 今日は父上と一緒に見に行ったんですが、かなり余裕をもって家を出た筈なのに何故か上映ギリギリの滑り込み。渋滞に巻き込まれたわけでも、道に迷った訳でもないんですがね。なんでだー?
 帰りにスーパーでバナナを購入。最近父上は朝食をバナナで済ませるダイエットに挑戦してるそうなんですが、正直もっとやることあるんじゃないかと。父上は間食半端ねぇんだよ。唐揚げも美味しいのは分かるんだけど食べ過ぎはだめだと思うんだ。本当に。

実家さいこー

 昨日から埼玉の実家に帰ってきてます。同居人様との人間関係に悩むことなく、機嫌伺ってビクビクすることもない。実家最高です。はぁ~~癒される。

 帰ってきて早速やったのは掃除。あと布団干し。
 母上は帰って早々やんなくてもいいのにー、と言ってくれましたが、やりたいからやってるんですよ?本当に。
 料理も楽しい。朝ご飯兼お昼ご飯にバナナパンケーキを作ってみたらなかなか美味しくできて、弟も喜んでくれたみたいで良かった。

日陰・陽炎・蝋燭・ゆらゆら

 世界が平和でありますように

 テレビをかけたら、長崎での平和祈念式典の様子が中継されていました。63年前の今日、長崎に原爆が落とされたという事実、そしてそこで失われた多くの命があったということを改めて思いました。
 私は戦争を知りません。原爆がもたらす地獄も知りません。だけど、憎んだり憎まれたりするのは哀しいです。殺したり殺されたりするのは悲しいです。だから、唯一の核被爆国の人間として願います。

 どうか私達の国が最初で最後の国でありますように。
 世界が平和でありますように。

“費やされて消される”と書いて「消費者」

 ヒナタにもっと愛を下さい。

 今日ナルトを見てきた率直な感想です。詳しい感想は後ほど書きますが、まず一言言わずにはいられなかった……(泣)


 そーいえば『黒執事』と『魍魎の匣』がアニメ化ですか。あと『ヘタリア』も。あと『BLOODY MONDAY』はドラマ化。
 最近本気で課題に追われてたので、気分は浦島太郎です。しかも『魍魎の匣』のキャラデザがCLAMPってvv 一歩間違えたらホリックじゃないですか。てか既に別の漫画家さんがコミカライズしてなかったっけー??
 何はともあれ、アニメ化はゴーストハントとネウロで一度泣きをみてるのであんまり期待しないで様子見ようと思います。『BLOODY MONDAY』は……音弥役に誰持ってくるのかなぁ~(正直)

うひゃひゃひゃ終わったどー!

 本日で課題は終了☆いたしましたー
 これで心おきなく夏休みに入れますっ
 ホント終わって良かった……

 で早速帰りに映画見て来ました。
 ポニョとスカイ・クロラとナルトで迷ってたんですが、いざ映画館に行ってみたら、ナルトは時間が微妙で、スカイ・クロラに至ってはそもそも上映してないという(泣)
 そんな訳でポニョ見ました。 詳しい感想は後日に改めますが、まずは一言。

 ポニョ可愛ええええええええ

人はそれを現実逃避と呼ぶ

 英文地獄でうんうん唸っていた蜜蜂を見かねて、友人が骨董市に誘ってくれました。学科の性質上なのか、そういうの好きな人が多いです。蜜蜂も好きだ。

 で、真鍮製の水パイプとシーシャを購入。勿論衝動買いですよ(笑)
 多分知恵熱だけじゃなくて、若干熱射病気味だったんじゃないかと思います。だって正気だったら、どんなに良いなぁ、と思っても結局買わないのが大半ですから。てかそもそも蜜蜂は喫煙の習慣無いですし。むしろ近くに喫煙者寄ってきたら軽く舌打ちします。

 でも凄く素敵なアンティークには変わりないので部屋に飾っとく。
 あ、因みに「シーシャ」ってのは、中近東辺りで吸われてる「水煙草」の道具で、トルコだと「ナルギレ」、インドだと「フッガー」なんて呼ばれてたりします。ガラス製の細長いアラビア風の容器にホースと吸い口が付いてて、一時間ぐらいはプカプカ出来ます。ミントとかオレンジとかコーヒーとか色々フレーバーもあって美味しい、らしい。試してみたい気もするけど、結局「煙草」には変わんないからなぁ……二の足を踏んでます。吸ったらきっと弟が口きいてくれなくなる。

「Zi:Φ」愛用中。目薬が手放せません。

 変だ変だと分かっていてもwebの翻訳に頼ってます。
 自力じゃあの量の英文は訳し切れる気がしない。勿論ある程度手直ししてますけど、それでも翻訳使う方が幾らか早いです。
 あまり課題溜め込むタイプじゃないんですが(処理しきれなくなるので)、今回はやばいかも。長時間PC見て目ぇチカチカしてるよ。
 でも終わらせねば!終わらせないと夏休みが来ない!!

 そして日記とか書いてる場合じゃない!

 小説のリライトなんてもっての他だ!!

 サイト2年目とか5万ヒットとか言ってる場合じゃない!!

 てかどこにそんな暇があったんだ!2年前の自分!!

 …ってことで頑張りまーす。

ドイツ人の修復家 イタリア人の修復家

※これはあくまで一部の話です。


 美術品を修復する時……

 真面目なドイツ人の修復家の仕事は、実に機械的で、作品を鑑賞する人間は、どこか冷たい印象を受ける。
 芸達者なイタリア人の修復家はその天性のセンスから、作品に華やかを与える。
 おおらかなイギリス人の修復家の仕事にはどこか余裕があって、それが作品にも現れる。

 …らしいです。
 今日大学の授業でそんな話がでて、あまりのタイムリーさにニヤニヤを抑えるのが大変でした。もう頭の中ではルートヴィッヒさんやフェリシアーノ君がにゃんにゃんにゃんにゃん。

 うちの先生は日本人ながらフランスで修復の勉強をしたので、そちら寄りの考え方みたいですが、日本はというと、自然科学を取り入れた西洋的修復と、古来から培われてきた職人技、日本人特有の美意識なんかが混在してて色々複雑なんだとか。あとこの日本人特有の美意識に通じるものがイギリス人にもあるらしく、おぉ英日!!とか思ってしまった(自重しとけ)。

愛国主義?いいえ、単なるキャラ萌です

 「G8」めっちゃ興味津々でニュース見てました。(笑)
 で、またまた面白そうなのでやってみました。
 『ヘタリアキャラソート』←興味のある方はこちらから。

 蜜蜂の結果は

 1 日本
 2 イギリス
 3 オーストリア
 4 ロマーノ
 5 イタリア
 6 ドイツ
 7 中国
 8 シーランド
 9 スペイン
 10 リトアニア
 10 ハンガリー

 ははは。別に愛国主義者じゃないんですが…英日にハマってるのがバレバレな結果ですな。オーストリアさんはもうなんか全て愛しい。枢軸は家族でFA。中国さんは婿いびりのブラコンで良いよ…!!!!

ベーコンレタスについてのあれこれ

 所謂隠語らしいですよ。

・BL?なにそれ、おいしいの?
・むしろ嫌悪感を覚える
・ネタバレ禁止!


 そんな方はこの先の記事の閲覧はご遠慮下さいませ。大変危険です。
 またこの先は色んなジャンルが入り乱れております。はっきり言ってカオスです。内容はひたすらアレな内容に関する考察(というか語り)で、蜜蜂の個人的主張やら趣味が丸出しです。偶に否定的な事も言っちゃうかもしれません。だからBLが超好きな方も見ないほうが……ならそんな面倒くせぇ記事載せんなやとお思いの方、御尤もです。が、載せちゃう(笑)

所詮この世は弱肉強食

 今日は月一恒例、ゼミのお食事会でした。てか本当に恒例行事になったようです。てっきりその場のノリだけかと思ってたんですが……フリーダム過ぎです、教授。
 で、2回目今回のメニューは――手巻き寿司~!!
 33合の米を3台のジャーを使って3回に分けて炊き上げましたよ。因みにバット3つ分(笑)  別に狙った訳じゃないですが。
 そんでもって予定を大幅に遅らせながらも(よりにもよって発案者=教授が遅刻した為)、食事会開始~

 なんかもう戦場……は言い過ぎかもですが、凄かったです。押し合いへし合いせめぎ合い(笑) 気がつけば、他のゼミ生やら先生やらも混ざってましたが、楽しかったので良し。
 次回は「流しそうめん」にチャレンジするそうですよ。


 それにしても平和だなぁ
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ [PR]
Template by repe