忍者ブログ

honeycomb

蜜蜂の徒然雑記帳。うっかりネタバレしてることもあるので要注意。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画感想:秒速5センチメートル

 秒速5センチメートル

 雲の向こうすっ飛ばしての視聴。
 制作スタッフが増員されたおかげか、『ほしのこえ』の時のような人物作画の不自然さがありません。そして相変わらず美しすぎる背景。まさに極上の映像美なのでは。

 以下感想。
PR

映画感想:ほしのこえ

 ほしのこえ

 とりあえず「個人製作だから」の一言。
 同時収録された『彼女と彼女の猫』にも言えることだけど、新海氏は生き物を描くのが(文字通りの意味で)、苦手なのでしょうか。だってあの猫は……。でも特典映像の予告編『雲のむこう、約束の場所』を見る限りでは、その欠点も払拭されてるようなので期待。
 以下感想。

TSUTAYA

 最近某動画サイトで銀魂のMADを見てたら無性に本編が見たくなって、DVD借りに行ってきました。が、なんか今レンタルが安くなってるみたいで無い無い無い無い(笑)
 ミツバ姉ちゃんの話とか動乱編が見たかったんですが(ええ新撰組大好きですが、な・に・か?)、やっぱり無い……てか動乱編はまだDVDになってないのか。
 辛うじて紅桜編を発見したので即確保(攘夷組も好きです。ヅラwww)。あと以前から気になってた個人制作アニメも借りましたー。
 そんな訳で明日はアニメ祭りじゃぁぁぁぁぁぁぁ


 R2見ましたー。
 以下簡易感想。

アニメ感想:コードギアス 反逆のルルーシュ

 コードギアス反逆のルルーシュ

 R2見る前におさらい。
 ルル好き。くるるぎ好き。
 でも実はランスロットに一番ときめいてる自分は多分異端。

読書感想:メグとセロンⅡ

 メグとセロンⅠ 三三〇五年の夏休み(下)(時雨沢恵一/電撃文庫)

 夏休み編は完結。
 以下ネタバレ御免。

Tirol

 高速道からこんばんは。
 学校帰りにそのまま帰省中です。好きなことに関しては本当にアクティブだな自分。


 ゼミで使う参考図書を検索をしていたところ、なぜか凄いタイトルの本(とてもこの場に書けないような所謂成人向け)がヒット。皆も最初のうちはスルーしていたんですが、他にも同じ系統の本がヒットし続けるので思わず確認。全部の同じ著者さんでした。面白がった男子がウィキペディアで調べてみると、どうやらその著者さんはBL作家のようで……別にそれで終わりならいいんですが、なぜかその後、
 「BLってボーイズラブのことだよね?」

 な ん で 私 に 聞 く

 いやホントに。ピンポイントで私に問いかけた理由を聞きたい。小一時間程問い詰めたい。学校でそんな話欠片もしたことないのに。


 大学入ってからやり始めた、チロルの包装コレクションですが、漸くアルバム3冊目に入りました。やっぱりチロルにかかったお金よりアルバム代のが馬鹿になりませんが、それでも3冊目。ブルー、グリーンときて今回はピンクです。可愛いw



He is a gentleman.

 留学生の韓国人さんが紳士すぎてどうしょう。例えば。
 石彫に使う石を転がしてると(とても持ち上げられないので)、一緒にやりましょうって手伝ってくれたり。
 道具を運んでると持ってくれたり。
 高い場所にある本を取ってくれたり。
 ……などなど。普段放っとかれてるのでこういう些細な親切というか気配りにある種の感動を覚えます。お手軽だな。
 はじめゼミに韓国人さんの留学生がいらっしゃると聞いた時は、私は日本人は嫌いです~(以下略)なんて言われたらどうしよう、とかかなり痛いことを8割冗談で思ったりもしましたが(朝鮮でもアリですもんね)、そもそもそんな人は日本に留学なんてしませんよねぇ。そんな訳で彼はとても気さくな人です。


 花が散ってすっかり葉桜になりましたが、今度はハナミズキが満開になってます。学校に続く坂道にピンクの可愛い花が咲いてるのを見ると、ああ初夏だなぁって思うのです……が、今日の陽気は初夏どころじゃなかった。めっちゃ暑い。ほんの1ヶ月前に雪が降ったとか嘘だろ、みたいな。今日の演習は野外で、しかもツナギと軍手の重装備でやるので辛かった。これが本当に夏ならまだ割り切れるのですが、この時期暑いのは参っちゃいます。


 かなり今更というか出遅れ感甚だしいですが、ヘタリアって面白いですね。前々から各所で話題だけは聞いてて今日初めてサイト様にお邪魔したんですが、これは嵌ってしまったかも。
 まず国の擬人化もそうですが、イタリア=ヘタレというのが斬新。蜜蜂も世界史大好きで歴史書とか読むんですが、ヘタリアは思い付かなかったです。でも言われてみれば確かに……!と納得。他の国も上手く設定されてて凄いなぁ。
 それから絵(いやビジュアルって大事ですよ?笑)。めちゃくちゃ好みなのです。日本可愛いーww



Library

 とっても今更ですが、先週のWJの白夜兄様には正直キュンときた。めっさ可愛い。過去のエピソードってこういうのがあるから美味しい。でも早くシロちゃんvs藍染が見たいってのが正直な気持ちか。雛森も出てこないかなぁぁぁぁぁぁぁ。


 BLOOD ALONEの5巻を見つけたので買った。3月の予定が延期になって、4月の予定表にも無かったからちとフェイント。
 今回はいつも以上にクロエとミサキの雰囲気が甘い気がする。砂糖30%増(当社比)。もっとヒグレ様に出てきて欲しい。


 先週に引き続きゼミ室の図書整理してます。今日はその目録作りでひたすらExcelと睨めっこ。タイトルと著者、発行元に発行日に簡単な内容を入力するだけの作業なんですが、枯れ木も山の賑わいというか、塵も積もれば山になるみたいで(用法間違ってます)、要するに終わらねぇんだ。前回ある程度の情報はメモしたはずなのに所々抜けてる箇所があって、その度に本を出して確認しなきゃなんだ。誰だこんな適当なメモ作ったのは、自分か。
 気力と時間の許す限り頑張ろうと思いましたが、体の節々(主に腕と肩)が悲鳴をあげそうだったので今日は終了~。

 明日は日帰りで山の中の秘湯に行ってくる予定。ゆっくりまったり癒されたいんだ。

Culture shock

 蜜蜂が住んでる街は蕎麦屋さんが多いです。あと蕎麦屋さんだけじゃなくて、ラーメン屋さんと美容室と塾とダンススタジオも多い。凄いとこだと同じ通りにそれぞれ4、5軒はひしめいてるんだから、これってかなりだと思います。
 蕎麦は一応名産みたいだし、この辺は進学校が多いので塾が並ぶのも分からないでもないんですが、他は謎。特にダンススタジオが多いのは個人的にめっちゃ気になります。別にダンサー人口が多い訳でもないだろうに。なんでだ。
 それはさて置き、今日はお昼にお蕎麦を食べに行きました。初めての店でさっき言ったみたいな密集地帯じゃなくて、山奥(は言い過ぎだから、郊外?)にあるお蕎麦屋さんでした。座敷の窓から下を覗くと川が流れてて良い雰囲気。蜜蜂はにしん蕎麦、一緒に行った叔母さんは寒ざらし蕎麦に天ぷらを頼みました。これがめっちゃ旨い。うまうまでした。


 叔母さんとの会話。帰りの車中にて。(どんな流れでこの会話になったのかは忘れた。)

 「DSってなに?」
 「………へ?」

 びっくりしました。でも名前とか知らない人は知らないですし。WiiをWillだと思ってた人だっているんだし。それでもびっくりだけど。

 「ほら、任●堂の携帯ゲーム機だよ。ペン付いてるやつ」
 「へぇ。そんなのあるんだねぇぇ~」

 ……えーとまじですか?
 ちょっとしたカルチャーショックでした。別にゲームやらない人でもDSくらいは知ってるものと思ってた。てか貴女のお姉様は夜な夜なそのゲーム機でポケモンコンプリート目指してるんですが(笑)

Book*Book

 いつもはジーンズにスニーカーが基本装備なんですが、今日はミニスカートにショッキングピンクのタイツ、ロングブーツなんて履いちゃってどーしちゃったの自分、みたいな感じでした。そして周りの反応もそんな感じでした……もうやらねぇもん。うわーん。

 市内に出来た新しい本屋さんに行って来ました。新しいもの大好きです。
 森博嗣の『どきどきフェノメノン』と『クレィドゥ・ザ・スカイ』の文庫版を見つけたので買いました。……やはり暫く引っ越さなそうなので我慢するのやめる。もともとしてないけど。
 装丁に気合いの入ったハード版も憧れるんですが、やっぱり買うならサイズも値段もお手頃な文庫本に走ってしまう。予定では秋には『探偵伯爵と僕』も文庫版が出るみたいだし、今日発売の『工学部・水柿助教授の解脱』だってきっと3年後辺りには文庫版が出る……と良いな。図書館でお茶濁しながら気長に待つから良いんです。


 がらりと話が変わりますが、最近ナル→麻衣、要はナルの片思い設定に激しく萌を感じます。いやナル麻衣も良いんですけどねっ。しかしこの場合大抵ナルが乙女化する(勿論精神的な意味で)。麻衣の片思いよりも博士のが乙女。しかもロマンチストだよ絶対。

 蜜蜂は博士を何だと思ってるんだ、という突っ込みも可

漫画感想:ARIA

 ARIA(天野こずえ/マッグガーデン/全12巻)

 今更ですがAQUAの方も合わせて感想ー

映画感想:銀幕版スシ王子~ニューヨークへ行く~

 銀幕版スシ王子~ニューヨークへ行く~

 一日置いて書いてみた。
 自称光一ファンの堤幸彦作品好きーのスシ王子ビギナーによる感想。
 ネタバレ御免。

Prince of SUSHI☆

 スシ王子!観てきましたー
 自称光一ファンなのにドラマは見てません。そんな訳で前情報は殆ど無い状態だったんですが、それは余り気になりませんでした。堤幸彦ワールド全開だから楽しんだもの勝ちですね。序盤は兎に角腹筋がやばかったです。それから後半の緊迫した場面でも笑いを忘れないのは流石と言うべきか。後日改めて感想書くかも。

 本当は授業が休講だったので午前中に観に行こうと思ってたんですが、ゼミの先輩様に資料整理を頼まれ、勿論ノーとは言えずにせかせか働かさせて頂きました。思いの外時間がかかってしまいましたが、それでも観に行く。初志貫徹。
 あと上映時刻まで時間があったのでアニメイトへ。SCCのパンフ買いました。これで本当に4日は有明だ(笑)
 どうでも良いけどアニメイト行くと妙にしょっぱい気持ちになるのはどうしてだろう。あと周りの視線も気になる。恥ずかしぃーのかな……今更なのに。

 ……帰って来たらクレしんに王子が出ててワロタ。更にその後MSにも出演。頑張ってんな王子。でもあのフリは中丸君可哀想だと思うんだ。

Snow queen

 近くに川が流れてるんですが、それに沿って2kmほど桜並木が続いてます。桜が満開になるこの季節、それはそれは美しい風景です。夕刻になるとライトアップされて、夜桜も楽しめます。で、最近の蜜蜂の日課はその桜を眺めながら帰って来ること。少し遠回りにはなるんですけどね。
 そろそろ散り際らしく、今日は桜吹雪の中を帰ってきました。


 ただ今絶賛サイトの手直し中です(笑)
 既出のssを書き直したり、くそ重たいファイルをどうにかしたり……
 そだ。色々いじってたら携帯からの閲覧が復活しました。前回改装してからどうも携帯閲覧が出来なくなってたんですが。ひたすらソースとにらめっこした結果、タグの入力ミスを発見。PCからはちゃんと閲覧出来てたんで気付きませんでしたー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ [PR]
Template by repe