忍者ブログ

honeycomb

蜜蜂の徒然雑記帳。うっかりネタバレしてることもあるので要注意。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミク…なにそれ、おいしいの?

 GXのまさかの十代vsAIBOという展開に突如発生した遊戯熱(笑) 土曜の朝から再放送見てしまった蜜蜂です。

 今日は母上と弟とONE PIECEの映画を見てきました。原作やTV版にもある、チョッパーとの出会いのエピソードで……本当に泣ける話でした。漫画もTVも見てて、ストーリーは頭に入っている筈なのにそれでも泣ける。涙腺崩壊でやばかったです。

 昨日一緒にディズニーランドに行った友達がmixiっていうのをやってるそうなんですが、彼女に誘われて(招待されて?)、なんか始めちゃいましたよ、mixi。話を聞く限りじゃアレだ、アニメネウロの『集』を思い出した。あのネットコミュニティー。
 蜜蜂に二足の草鞋は無理だし、メインはこちらになるでしょうが、もし“みつばちハッチ”(友達命名)っていう少し日本語のおかしい奴がいたら、生温かい目で見守ってやって下さい。
PR

ネズミーランド

 夢と魔法の王国、行って来ました。
 千葉の今日の降水確率は70%で、自宅を出た時点で既に小雨が降っている状態でしたが、蜜蜂は残りの30%を信じて傘は持っていきませんでしたよ(笑)…実際降らなかったしな。
 蜜蜂がアトラクションに並んでいる間に、友人は食料調達、という見事な連携でとにかく遊び尽くしました。特に「カリブの海賊」はリニューアル後初めてだったので、ジャック・スパロウに感動。めちゃくちゃリアルでした。締めは「ビッグサンダーマウンテン」で、満月が綺麗。
 とにかく楽しかったー!
 また一緒に行こーね~!!



あした天気になあれ

 家族で浅草まで行って来ました。お墓参りですけど。
 いつもは何か美味しい物を探して浅草散策するんですが、今日みたいな雨だとそうもいきませんです。いや蜜蜂は全然オッケーだったんですけど……雨の中歩くのは嫌だとか仰る方が約1名。誰とは言いませんよ、誰とは。なあ弟よ。

 そういえばナルトがスペシャルでした。
 なんだか暫く見てないうちに大きくなってるわ、新キャラが登場してるわで……大学入ってから本当見てなかったんだなあと。回想シーンには見覚えがあるんですがね。てか幼サスケ可愛ええ(笑)

 明日の為にてるてる坊主作ります。

今日は雨降り

 明後日友達とディズニーランドに行くので、その時に着てく春物の洋服を買いに行きました。るんるん。
 きっと地元で十分だったんでしょうが、足を伸ばして池袋まで。ワンピとカーディガン買いました。やっぱ春服って良いですね。るんるん。
 その後は勿論例の通りの方にも寄りましたよ(笑)

 家に帰ってテレビ点けたら丁度『遊戯王GX』やってて、ふーんと見てたらなんと。
 AIBO!AIBOじゃないか!
 途端にテレビに釘付けの正直な蜜蜂(笑)
 そうか、自分かなりのAIBO(&王様)大好きっ子だったんだね(前から社長好きは自覚していたんですが)。AIBOがいないからGXに関心を持てなかったのか(今更)。来週も見なくっちゃ。

読書感想:メグとセロンⅠ

 メグとセロンⅠ 三三〇五年の夏休み(上)(時雨沢恵一/電撃文庫)

 上巻読んだ。下巻は5月発売予定だって。
 以下感想をば。

映画感想:映画爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP

 映画爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP~暴走ミニ四駆大追跡!~

 1997年に公開された劇場版レツゴです。
 皆さん知ってました?レツゴは映画にもなってるんですよ~おまけに約80分丸々レツゴ!当時の小学校低学年向けの映画としては異例じゃないでしょうか。
 当時蜜蜂は映画館に見に行きました。しかも二度。そしてしっかりビデオも買いました。……でもそろそろ限界かも。是非是非DVD化して欲しいものです。

東京散策



 以前から約束していた母とのお出掛け。上野の東京都美術館でやっている『ルーブル展』を見に行って来ました。
 展示されているのは、フランス王室のなかでも王妃ゆかりの品が多く、当時の流行の最先端を窺うことが出来ました。ただ平日だと言うのに人が沢山いて、ゆっくり見て回ることは出来ませんでした。やはりと言うべきか、マリー・アントワネット関連の品は特に人気があり、もみくちゃにされながらどうにか見れた(笑)
 個人的には嗅ぎ煙草の箱が好み。繊細な彫金細工と七宝で飾られた小箱は、職人の熟練した技術の賜物。

 その後は六本木に移動して、母の希望だった国立新美術館に行きました。この美術館は所謂常設展示作品が無く、現在やっている企画展もさほど興味を惹かれるものではなかったので、お昼食べて、ミュージアムショップ物色して移動(かなり失礼。前回蜜蜂が一人で来た時は丁度『モネ』やってたんですが、こればっかりは……)
 更に今度は新宿の高島屋(漢字あってる?)でウィンドウショッピングして、『茶語』という中国茶のお店でお茶~~

 ぶっちゃけ母とは趣味がだだかぶりなので、一緒に出掛けるとかなり楽しいです♪

夢の王国



 中学の同級生の一人が高校卒業後、舞台系の専門学校に行ったんですが、今日はその卒業公演『夢の王国』を見に行って来ました。
 前もって聞いた話では暗めな話かと思っていたんですが、設定の割に明るく、笑いあり涙ありのミュージカルで、中でも印象に残ったのが、“女朗屋の主人”と“口のきけない少年”。この二人がとにかく上手いと言うか……生の舞台だからこそわかるオーラみたいなものを感じてしまいました。(勿論件の同級生も素敵でした。)

アニメ感想:爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP

 爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP

 無印編に引き続き、こちらも感想などなど~
 蜜蜂は烈兄貴至上主義です。

アニメ感想:爆走兄弟レッツ&ゴー!!

 爆走兄弟レッツ&ゴー!!

 独断と偏見と勢いで書いた感想などなど。
 蜜蜂は烈兄貴至上主義です。

見終わった~

 発売から早数ヶ月、実家に帰ってきて漸くレツゴDVDを手にする事ができ、ここ数日はDVD三昧の生活でした。
 OPが流れ出したところでは思わず泣きそうになり、第1話のキャラの声にびっくりしつつ…(記憶していたものより高くて。特に豪が)
 また繰り返し見るでしょうが、取り敢えず無印とWGPは視聴完了~

掃除をしながら

 蜜蜂「(幻水Ⅴのアンソロ)増えたねぇ……14冊?」
 母「本当は15冊出てるんだよね、欲しいなあ」
 蜜蜂「なんでⅤばっかりなんだろ。ⅢとかⅣのアンソロ見たこと無い」
 母「うーん……キャラじゃない?ⅣよりはⅤだよね」
 蜜蜂「それは分かる。ⅣよりⅤだよね。私はリオンよりミアキスが好きだなあ」
 母「うん。リオンよりミアキス。あと王子とリムが良いな。可愛いよリム」

 実録・母子の会話。幻水大好きです。
 ちなみに蜜蜂的には、
Ⅱ>Ⅰ>>越えられない壁>>Ⅴ>Ⅲ>>Ⅳ(外伝、ラプソディアはまた別物)
 越えられない壁はそのまま世代の壁になります。3D酔いを起こす人間には辛いです……それでもやるけど(笑)

HOME



 帰ってきましたー!
 やっぱ我が家は良いです~

 今日は約半年ぶりに部屋の掃除して、それから弟と一緒にスマブラXして、一緒に撮りためてたネウロ視て~色々補充しました(笑)

わたしは元気です。



 実家に帰るだけなんですけどね。
 今回はまったりたっぷりまるまる1か月です。
 家族と離れて、ひとりだけで山形と埼玉を行き来するようになってから、自分でチケットの手配をして夜行バスに乗るのも何度目になるでしょうか。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]
Template by repe